NURO光といえば、最大速度2Gbpsを誇る超高速回線が魅力の光回線です。
「家も速いNURO光に切り替えたい!」という人は非常に多くいましたが、今までNURO光の対応地域は関東圏の一部に限られていたため、契約できない人も非常に多くいました。
しかし、そんなNURO光も2018年1月より地域を拡大し『東海・関西』の一部エリアにも対応できるようになりました。
東海・関西に住んでいて速い回線を使いたい人にとっては、非常にありがたいことではありますが、実際新エリアでのNURO光の評判はどうなのでしょうか。
今回は、新対応エリアでもある『東海・関西』地域でのNURO光の評判と、関東圏のNURO光との違いを解説していきます。
目次
NURO光新エリア対応!対応エリアは東海・関西のどこ?
2018年1月よりNURO光は、東海・関西へのサービス提供が可能になりました。
実際にNURO光が対応している都道府県は以下の地域です。
・東海 ⇒ 愛知、静岡、岐阜、三重
・関西 ⇒ 大阪、京都、奈良、滋賀、兵庫 |
全てのエリアに対応しているわけではありませんが、東海・関西の多くの地域でNURO光を導入できるようになったと言ってもいいでしょう。
なお、関東同様に対応エリア内であってもサービスを提供できない場合があります。
「自分の家が対応しているのかな…?」という人は、別記事「【NURO光のエリア判定方法】」を参考に対応しているかチェックしてみて下さい。
また、NURO光の具体的なサービス内容に関しては「NURO光はどんなネット回線?誰でもわかるように分かりやすく解説!」を合わせて確認するといいでしょう。
NURO光の東海・関西エリアでの実際の評判は?
ここからは東海・関西地域におけるNURO光の実際の評判を紹介していきます。
『NURO光を申し込む際の注意点』や『NURO光の速度は実際どれくらいなのか』なども合わせて解説していきますので、参考にしてみて下さい。
NURO光は大阪でも爆速?上り下り900Mbpsオーバー!
Nuro光さん繋がったのじゃ~。大阪だから10Gbpsじゃなくて2Gbpsのプランだけど満足なのじゃ~。 pic.twitter.com/gi2c9y8riU
— べにお/C4LAN 2018 冬参加 (@benio0730) 2018年7月9日
1つの目の口コミは、7月にNURO光を大阪で開通した人になります。
NURO光開通後の速度は、『下り:947.82Mbps、上り:935.17Mbps』という従来の最大速度1Gbpsの回線ではあり得ないような速度です。
当サイトで検証したNURO光利用者100人の平均速度は501.92Mbpsだったので、900Mbpsを超える速度はかなり珍しいと言えるかもしれません。
(参考:NURO光の実測値調査まとめ)
NURO光・auひかり・光コラボ(フレッツ光)の実測値データ。
NURO光の平均速度はかなり速くなっているね!
ここまで速い理由を考えるとすると、新エリアだからという可能性はあるでしょう。
現状、新エリアでNURO光を利用している人は関東圏に比べて少ないと考えられますので、そういった点で速度がかなり出ているということです。
いずれにせよ、NURO光は新エリアでも実測値で900Mbpsを超えることが出来る回線ということになりますので、速い回線を求めているような人であれば、契約してみる価値は大いにあると言えるでしょう。
東海圏でも負けない速度!愛知県でのNURO光
NURO光開通。
愛知県岡崎市でも速い!PS4有線で計測 pic.twitter.com/Ah70PRDRGY
— たろーVMG (@taro_ax) 2018年10月4日
次に紹介しするのは、愛知県でのNURO光の利用者です。
この方は、パソコンでの測定ではなくPS4での測定になりますが、下り速度で525.2Mbpsという速度が出ています。
「PS4はパソコンなどに比べて回線速度が出ずらい媒体」とよく言われていますが、そのPS4でも関東圏での平均速度501.9Mbpsを超えている速度が出るのは、やはり地域的なメリットがあるからなのかもしれません。
関東圏に見劣りしない速度が出てるね!
回線速度を速くしたい人は契約してみる価値はあるね!
関西圏である大阪に次いで、東海圏である愛知でも速度が十分に出ていることから、新エリアでのNURO光は安定した回線速度を出すことが出来ると予想することが出来ます。
東海圏でも関西圏でも「NURO光に変えても速度が変わらなかったり、遅くなったら微妙…」という方でも安心してNURO光を契約することが出来るでしょう。
ただし、関東圏に比べて少し工事が遅めな気が…?
nuro光の屋外工事、2カ月待ち…
申し込んでから3ヶ月かかってる。大阪だけど、そんなものかなぁ— orin (@orin_240) 2018年10月14日
NURO光導入までのマイナス意見としてよく聞くのが工事が遅いということです。
別記事「NURO光の特殊な工事を具体的に解説!」でも紹介している通り、NURO光は通常の光回線工事と違い、2回の工事を行う必要があります。
そのため、NURO光の工事は他の回線と比べてると少し遅くなりがちです。
そして、これは関東圏だけでなく、新たに対応した東海圏・関西圏でも言えるそうで、特に新エリア対応で申し込みが多い分、関東圏よりも遅くなる確率が高いと考えれます。
このことは、NURO光公式サイトでも記載されていますが、東海・関西圏は関東圏よりも1~2ヶ月間遅くなってしまう場合もあるそうです。
NURO光の公式サイトにある通り、工事は少し遅れるかも!
申し込む際は開通がいつするかを考えてからするといいかもね!
NURO光は人気の回線であるため、混雑して遅れてしまうのは仕方ないと言えますが、東海・関西圏でNURO光の導入を検討している方は開通できる時期を考慮して申し込みを行った方がいいでしょう。
なお、戸建ての場合は工事を1回で終わらせることも可能です。
別記事「NURO光の工事が2週間で!?NURO光の工事を1回で終わらせる秘術!」で紹介していますので、少し費用(数千円)は掛かりますが、気になる方はチェックしてみて下さい。
新対応エリアと関東圏でのサービスの違いはある??
新エリアに対応したNURO光ですが、地域ごとにサービスの違いはあるのでしょうか。
『料金・無料サービス・キャンペーン』など多くの部分を調べてみましたが、一部代理店のキャンペーン、NURO光でんわの料金以外に違いはありませんでした。
代理店の違いに関しては、あまり気にする必要はないでしょう。
というのも一部を除く多くの代理店は『受け取り時期が遅い・オプション必須』など、何かしらのデメリット要素が付きまとってしまいがちだからです。
そして、関西圏でキャンペーン内容が変わる代理店も有料オプションが必須でした。
なお、NURO光のキャンペーンで悩んでしまったら公式キャッシュバックをおすすめします。
NURO光を申し込むなら公式キャッシュバックがおすすめ。
公式が行っているから安心で、特に人気のキャンペーンだよ!
NURO光契約のみで45,000円貰うことが出来る破格のキャンペーンになりますので、気になる方はチェックしてみるといいでしょう。
NURO光でんわに関しては、『関東500円、東海・関西300円』になり安く利用できます。
NURO光というネット回線においては、サービスに違いはありませんので関東圏と同じ様に快適に利用することができるでしょう。
まとめ:東海・関西圏でのNURO光について
今回は、NURO光の新対応エリアである『東海・関西』について解説しました。
NURO光は、関東での満足度が2年間1位というかなり人気の回線です。
その回線は、東海・関西でも同じように利用することが出来るということなので、気になる方は契約してみてもいいのではないでしょうか。
また、NURO光を申し込むのであれば公式キャッシュバックがおすすめです。
適用条件も『NURO光に契約するだけ』というかなり簡単な条件で、なおかつ公式が行っているキャンペーンのため安心して申し込みを行うことが出来ます。
なお、「NURO光の他のキャンペーンも気になる!」という方は別記事「【随時更新】NURO光のキャンペーン徹底比較!激熱の申し込み先は!?」で様々なキャンペーンを紹介していますので、合わせて参考にしてみて下さい。