
近年、日本でもバトロワ系ゲームの人気が急上昇中です。
特にPUBGやFORTNITEはPC版だけではなく、モバイル版も配信されより一層の人気が出てきているゲームになります。
しかし、人が増えると気になるのがゲーム内で起きるラグです。
「オンラインゲームを快適にプレイするならNURO光にすればいいよ!」という人が多くいますが、NURO光を使うことでPUBGもラグなく快適にプレイすることができるのでしょうか。
目次
PUBGは元祖バトロワ系ゲーム
PUBGと言えば、バトロワ系ゲームが人気になる火種になったゲームです。
マッチングした100人でバトルロワイアルを行い、最後まで生き延びたら勝ちになるというかなり新しいタイプのゲームとしてゲーム界の一世を風靡しました。

『ドン勝食おうぜ!』はお誘いの言葉です。
「勝った!勝った!夕飯はドン勝だ!!」という言葉は今ではPUBGを知らない人でも知っている言葉です。
ちなみに、この『ドン勝』はダジャレ的なもので作ったと言われています。
翻訳ミスではなく、ネタの要素を込めてあえて『ドン勝』という新しい単語を生み出したそうで、これ以降も変える予定はないそうです。
PUBGは今でもアップデートが繰り返され新たな要素が増えていっています。
また、PUBGモバイル版も配信されており、特にPCゲームよりスマホゲームを好むと言われている日本人には非常に人気です。
PUBGを快適にプレイするには高スペックPCが必要
PUBGでもう1つ言われていたのが、推奨スペックの高さです。
別記事「PUBGやFORTNITEのラグ原因は?100%解消できる3つの方法」でも紹介していますが、PUBGの推奨スペックは他のバトロワ系ゲームと比べてもかなり高くなっています。
例えば、グラフィックの設定をウルトラに設定した上で快適にプレイするには、それ相応のPCスペックが必要でグラフィックボードの点だけでいうと、『GTX1060 6GB』は必要です。

『GTX1060 6GB』以上のグラフィックボートが必要になる。
買ってから5年以上経っているようなパソコンや一昔前のゲーミングノートパソコンではカクついてしまったり、頻繁にラグが起きてしまう可能性もあるでしょう。
そのため、PUBGをプレイするときはまず、PCスペックを確認してみて下さい。
これから先のことを考えると、PCで行うVRゲームなどが流行ってくる可能性も大いにありますので、この機会に合わせてPCのスペックを上げてみてもいいかもしれません。
NURO光でPUBGをやるとラグはなくなる?
PUBGはPCのスペックもある程度必要ですが、それ以上に回線も必要になります。
オンラインゲームをプレイしている人は、ラグが良く起きたり、回線落ちする原因が『回線速度』によるものと思われている方が多いですが、これは勘違いです。
オンランゲームを快適にプレイする上で重要なのは回線速度ではなくPING値で、いくら回線が速くてもこのPING値が高くなってしまうとラグが発生してしまったり、回線落ちが起きてしまう可能性が出てきます。
PING値を下げる方法は、別記事「オンラインゲームはPING値が命!回線速度は実はそこまで重要じゃない?」でも解説している通り、ゲーム内の設定などでは難しく、ネット環境を変えるしかありません。
そして、そのネット環境において注目されたのがNURO光です。
NURO光はeSports施設でも採用されているネット回線
NURO光は最高速度2Gbpsを誇る超高速回線です。
日本では初めてとなる独自の配線方式を用いることで、高速回線を実現し、なおかつ他人との干渉を受けずらく回線混雑に巻き込まれない回線になりました。
そのため、NURO光は回線速度、PING値、回線の安定性が他の回線と比較しても非常に優れた状態になっており、まさにオンラインゲームを快適にプレイした人向きの回線と言えます。

遊びに行っているeSpots施設『LFS池袋』
実際、NURO光は『LFS池袋』と呼ばれるeSports施設でも採用されています。
LFS池袋は、eSports種目であるLeague of Legendやここで紹介しているPUBGの大会も行われている施設で、eスポーツ競技の日本代表選手決定戦の会場でもある有名な施設です。
そういった会場で使われいるNURO光は、かなり信頼度が高い回線と言えるでしょう。
実際、NURO光に変えることでPUBGのラグは直るの?
他の回線からNURO光に乗り換えることで快適にプレイできるようになるケースは多いです。
特に、「昼間とかは軽いけど、混雑時は重くなる」という人や、PING値がそもそも高すぎる人(50ms以上)は、NURO光に切り替えるだけでマシになる可能性は大いにあります。
例えば、下の人はWiMAXからNURO光に乗り換えて速くなったと言っています。
やっとネット環境が整いました!!
イライラWimaxから超絶スムーズNuroへ移行しました。
WimaxでもPUBG(グラフィックは一番低い設定)は出来ましたが、ディビジョンは遅延が発生してダメでした。
Nuro、やっぱり早いですね。— のり (@Nori_Caffe) 2017年8月13日
実際、FORTNITEやスプラトゥーンなどの別のゲームでもNURO光から乗り換えて「回線が良くなって落ちなくなった」「ラグがなくなって撃ち合いに勝てるようになった」などのような意見は多く見かけます。
そういったことを考えるとNURO光に変えることでラグがなくなる可能性は高いです。
「ラグのせいで隠れたのに倒される」「ラグがやばすぎて撃ち合いに勝つことが出来ない」などラグに悩まされている人は、一度NURO光の導入を考えてみるといいでしょう。
PUBGを最大限楽しむならNURO光はかなりおすすめ

PUBGに限った話ではないですが、オンラインゲームを快適にプレイしたいのであればNURO光はかなりおすすめ出来るネット回線になります。
FPSやTPS、格ゲーなど、PING値がかなり重要視されるゲームなら尚更です。
例えば、自分のPING値が相手より50ms高かったとすると、遭遇して同タイミングで撃ち合いが始まったとすると、相手の弾のほうが0.05秒速く自分に着弾することになります。
1発だけならまだしも、それが複数発になると公平な戦いとは言えません。
それだけの不利を背負った上で戦うのは、かなり難しいですし、実力では勝ちきれないことも出てきます。
そういった現象を解消するためにも、やはりNURO光です。
また、NURO光は45,000円のキャッシュバックキャンペーンも行っています。
「PCのスペック足りないからグラフィックボードが欲しい…」という方はキャッシュバック分の金額で推奨グラフィックである『GTX1060 6GB』も購入することが可能です。
NURO光のキャンペーンに関しては、別記事「【随時更新】NURO光のキャンペーン徹底比較!」でまとめていますので、それも参考にキャンペーンもうまく利用して快適にPUBGをプレイしましょう。